久屋大通パークのテレビ塔をバックに集合写真

8/20(水)に愛知県で
清掃活動を実施しました

三菱食品では、いつもお世話になっている地域の皆さまに感謝を込めて、100周年プロジェクトの一環として、定期清掃活動を実施しています。

8/20(水)に中部支社近くの久屋大通PARK(愛知県名古屋市)で実施した、清掃活動の様子をお届けします!

名古屋クリーンパートナー制度に参加

この施策では、各地域で行われる清掃プログラムに、三菱食品グループ社員が参加し、まちの美化に貢献します。

中部支社ではグループ会社の(株)ベスト・ロジスティクス・パートナーとともに、愛知県名古屋市での「名古屋クリーンパートナー制度」に登録。月1回(原則として、毎月第3水曜日)、定期清掃を実施します。今回はその初回の活動でした。

活動の報告

当日は、夕方から約1時間、中部支社の事務所から歩いて10分ほどの久屋大通パークで清掃活動を実施しました。

支社の裏口に集まって清掃道具を配布

第一回目となる今回は、17名が参加しました。夏場の名古屋市は夕方16時でも37度と猛暑のため清掃活動前に塩飴を配布し、日傘やドリンクを片手に清掃活動を行いました!

ごみ収集場所に向かいます。ピース!


想定よりも落ちているごみが多く、たばこの吸い殻、ペットボトル、空き缶などたくさん拾いました!中には“なた“のようなものも・・・。

大きいごみを見つけると「おお~!」と声があがったりと、参加した社員が一丸となり、清掃活動に参加しました。植木の中や駐車場前は特にごみが多く、場所によってごみの量が違ったのも驚きでした。

ここの公園は結構きれいでゴミが落ちていないなあ
ペットボトルを発見!ペットボトルごみ袋担当の人へ呼びかけ

ゴミを市の指定場所へ廃棄した後は皆で水分補給。かなり暑い中での活動でしたが、無事全員体調崩すことなく終えることができました。

様々な部署から社員が参加し、普段はなかなか話す機会のない仲間とも会話を弾ませながら帰路につきました。

参加した社員の声

・思っていたよりもごみがたくさん落ちていてびっくりしました。

・意外と楽しかったし、支社の周りを知るきっかけになりました。

・清掃活動を通していろんな人と交流できて楽しかったです。

・いつも通っている道や支社周りを少し綺麗にできたかなと思います。

信号前でたばこのごみをたくさん見つけてしまって信号がなかなか渡れない

いよいよ、毎月の清掃活動がスタートしました。

中部支社では、部署が混ざった4グループに分かれて毎月順番に清掃活動を行うので、単に街を綺麗にするだけでなく、普段は話さない社員とコミュニケーションが取れる良い機会になると良いなと思っています。
第二回はさらに多くのごみを拾い、街をよりきれいにできるよう頑張ります!

記事一覧にもどる

TOPにもどる